ヒューマンアカデミーのネイル通信講座「たのまな」について
「たのまな」は大手資格学校ヒューマンアカデミーの通信講座です。
さまざまなコースが用意されており、ネイルの通信講座はジェルネイルの講座もあわせると10種類以上のコースが用意されています。
大手だけあり、口コミの数も多く「分かりやすい」「続けられる」「必要なことがしっかり学べる」といった高評価をたくさん見つけることができます。
ネイリスト技能検定の合格者のアンケートで、半数以上がヒューマンアカデミーの講座受講者だったということもあり、とても人気がある講座です。
また、全国に校舎が30箇所あるため、実際にいって直接指導をしてもらえるスクーリングも可能です。
ネイル通信講座たのまなは無制限で延長可能
一般的な通信講座は3~6ヶ月で受講期間が修了してしまうことが多いのですが、たのまなは無制限で延長することができます。
そのため、忙しくてなかなか時間が取れないような場合でも、最後までしっかり受講することができます。添削も何度も見てもらえるため、途中で挫折することなく、最後までやり抜くことができますよ。
添削してくれる先生は、JNA本部から認定を受けている講師なので、とてもレベルが高いです。独学ではなかなか気づけないようなポイントもしっかり教えてもらえるので、安心して試験に臨むことができます。
監修を勤めている講師の中には、ネイルエキスポ全日本選手権でチャンピオンになった先生や、メディアなどで活躍している先生もいるため、質の高いアドバイスを受けることができます。
プロの技を詳しく解説した教材
たのまなの教材は、イラストがたくさん使われたオールカラーのテキストに、手元がしっかりズームされているDVD、テストのポイントをまとめたオリジナルの問題集とかなり充実しています。
通信講座の場合、実際にネイルをやっているシーンを見ることはなかなかできないため、DVDで細かいところまでしっかり見られるのはとてもありがたいですよね。
他の教材だと、解説は詳しくても、肝心の手元があんまり映っていないということもあり、もどかしく感じてしまうことも多いです。
たのまなのDVDは、もちろんそういったことをよく踏まえているため、手先の細かい動きまでズーム映像でしっかり解説してくれます。
付属しているネイル用具は、実際のサロンで使われているようなプロ仕様のものなので、これに慣れておけばすぐに実践につなげることができます。
また、手の模型の教材は、ネイリスト技能検定試験を想定して作られたものなので、これで練習を積めば本番も安心して臨めます。
合格保証があるので資格が取れる!
たのまなでは確実に合格して欲しいという思いから、合格保証の制度が用意されています。
通信講座を続けているうちに、だんだんと仕事や私生活が忙しくなってくることもありますよね。
そうすると、なかなか思ったように時間が取れないことが増えてきます。
たのまなは受講期間を無料で延長してくれるため、ネイリスト技能検定取得までしっかりサポートしてくれます。
たのまなでは3級・2級の合格保証が用意されています。
実際にたのまなを受講した人の口コミ
40代女性
初めての通信講座ということもあり、進めていく上で分からないことがよくありました。たのまなでは、メールでの質問も受け付けているため、何度も質問させていただきましたが、その度、とても詳しい回答をしてもらい本当に助かりました。こうした手厚いサポートのおかげで、見事2級に合格することができました。
30代女性
ネイルのことは、ほとんど知らない状態で通信講座を始めたため、初めはなかなか苦戦しましたが、分かりやすい教材のおかげで、一歩一歩着実に成長することができました。2級に合格したときは「え?本当に?」と自分のことながら、なかなか信じられませんでした(笑)資格もちゃんと取れたので、自宅のスペースを利用してプチサロンを行おうかなと考えています。
30代女性
育児の合間に何か始めようと思って、ネイル通信講座を始めました。たのまなではeラーニングコースがあるため、5分くらいのスキマ時間にも動画で勉強できるのがうれしいですね。なかなかまとまった時間が取れないので、細かい時間を活用して資格取得を目指そうと思います。
たのまなのメリットとデメリット
ココがおすすめ
- 無料で期間延長ができる。
- 2級までの合格保証がついている。
- 全国30箇所でスクーリングが受けられる。
- eラーニングでちょっとした時間に動画で勉強ができる。
- 時間にとらわれず自分のペースで進められる。
ココがダメ
- 分からないことがあったらすぐには解決できない。
- サボろうと思うといくらでもサボれる。
- ネイリスト技能検定1級の合格保証がない。
たのまなに限ったことではないですが、通信講座は自分のペースで進められる分、サボろうと思えばいくらでもサボることができます。
そのため、なかなか自分で時間をコントロールできないという場合には、ネイル通信講座ではなく、ネイルスクールに通うという選択肢もあります。
ネイルスクールならば、実際に学校に通って指導を受けることができるため、学習も進めやすいです。
通信講座とネイルスクール、どちらがいいかは、時間とお金によりますね。
あまり時間が取れなく、お金もできるだけかけたくないという場合は、通信講座がオススメですよ。
-
-
ネイル通信講座で資格は取れる?ネイリストになれる?
ネイルの資格が取れる通信講座について 近年では、通信講座のレベルもあがっていて、自宅で通信講座を受けつつ、ネイリストの資格が取れるようになりました。 そのため、転職や就職のために資格を取る人や趣味のた ...